【長野・松本】LGBTユースの居場所/交流会を開催しています!
にじーずはLGBTの子ども・若者(10代〜23歳まで)の居場所づくりを行う団体です。友達を作ったり、遊んだり、のんびりしたりできる居場所を運営しています。
2019年から長野県内でもLGBTユースの居場所を開催しています。現在は、長野市内で年2回、松本市内で年2回の計4回実施しています。長野県、長野県教育委員会の後援をいただいています。
よくある質問
Q.どんなことをしてるの?
A.にじーずで何をして過ごすかは、基本的に自由です。トランプやUNOなどのカードゲームで遊んだり、絵しりとりをしたり、折り紙を折ったりして遊んでいる人もいれば、本を読んだり、スマホをいじっている人もいます。テーマトークで、他の人の話を聞いたり、性別のことや恋愛のことについて話すこともできます。もちろん、話したくないことは話さなくてもOKです!
Q.どこでやってるの?
A.以下の会場で開催しています。
・長野市権堂イーストプラザ市民交流センター(長野電鉄権堂駅から徒歩1分)
・松本市中央公民館「Mウィング」(松本駅から徒歩6分)
直近の開催情報は、こちらのページからご確認ください!
Q.子どもに関わる仕事をしています。にじーず新潟について、子どもたちに知らせたいのですが、チラシなどはありますか?
A.こちらからダウンロードできます!ぜひ、子どもたちににじーずのことを伝えてください。
そのほか、「よくある質問」とその回答はこちらから確認できます。
メディア掲載
長野県内のメディアで取り上げていただきました!
2022年10月8日 信濃毎日新聞に松本でのにじーず告知掲載
2021年9月29日 信濃毎日新聞「LGBTの若者 友達作ろう」
そのほかのメディア掲載はこちらから確認できます。
みなさんのご参加をお待ちしています!