【公開講座:西宮(関西)】性の多様性を包括したこどもの居場所をつくる人の勉強会
学校でも家庭の中でも、本当の自分を出せずに孤立している子どもや若者がいます。
近年、LGBTQに関するニュースを目にする機会が増えてきましたが、一方では偏見に苦しんだり、悩みを言えずに苦しんでいる当事者の子どもや若者も多くいます。
そんな状況を変えていくために、今回、阪神地区を中心に活動される「LGBTQユースサポート・プライドプロジェクト」主催の勉強会にて、にじーずのスタッフであるなぎさんがワークショップ型セミナーを実施します。
多様な性の基礎知識と合わせて、子どもたちと関わる際に気をつけたいポイントの共有、参加者の皆さんと一緒に事例や声かけについて考えるワークショップなどを行います。
その後には、尼崎市立ユース交流センターの藤岡さんからの取り組み事例のお話もあり、盛りだくさんの内容となっています。
イベント概要
タイトル:性の多様性を包括したこどもの居場所をつくる人の勉強会
日 時:2025年7月27日(日) 13:00~15:50 <12:30受付開始>
会 場:西宮市大学交流センター(アクタ西宮東館6階)
西宮北口駅より北東へ徒歩2分
対 象:教職員の方、こども施設の方、行政職員の方、その他こども・若者とかかわる仕事に従事する大人など
趣旨をご理解いただいていれば、どなたでもご参加いただけます。
内 容:ワークショップ型セミナー
多様な性の基礎知識、子どもたちと関わる際に気をつけるポイント、事例や声かけを考えるワークショップ等。
その他、イベント全体の内容はイベントページをご覧ください。
定 員:40名
参加費:無料
後 援:西宮市、西宮市教育委員会
協 力:一般社団法人にじーず
▼申込
イベントページからお申し込みください。
▼お問い合わせ
LGBTQユースサポート・プライドプロジェクト 担当:本多 まさ(代表)
主催のお問い合わせフォーム、または email@pride-jp.com まで
にじーずを応援するには
にじーずの活動は寄付で支えられています。よければ応援お願いします。
メールマガジンにぜひご登録ください
活動の内容や公開イベントのご案内など、毎月メールマガジンで楽しくお伝えしているのでぜひ登録ください。
(主に大人の方向けのご案内です。ユースの皆さん向けにはInstagramなどで居場所の日程などご案内しています)。